筋肉豆知識

【誰も知らない】EMSの歴史

EMS(Electrical Muscle Stimulation)は電気刺激を与えて筋肉トレーニングをサポートするテクノロジーです。

最近では有名選手のアスリートがこのEMSを使用したり、高齢者の筋肉トレーニングにまで使用されている年齢関係なく幅広く使われているトレーニングです。

そのEMSの歴史は長く、およそ250年前にまで遡ります。現代ではよくTVCMなんかでもやっている腹筋ベルトのようなトレーニング機器に活用されていますが、元々は医療のために考えられた技術なのです。そしてその研究は受け継がれ今では学術的な分野として確立されています。

今回はそのEMSの歴史についてご紹介していきます。

シックスパッドフットフィットの効果とは?もう歩かなくてもいい?

筋収縮と電気の関係の発見

EMSの研究の発端を開いたのは、イタリアの医師であり物理学者である、ルイージ・ガルヴァーニでした。

ガルヴァーニは、カエルの解剖をする際に切断用と固定用の2つのメスをカエルの足に差し替えると痙攣が起こることを発見しました。

この現象を筋肉中の生物電気によるものだと考え、生体の電気現象の研究の道が開かれました。この「ガルヴァーニの発見」がきっかけとなり、後に筋肉の収縮と電気の関係があることが明らかになりました。

世界が注目したEMS

1960年代になると、ソ連の科学者たちがトップアスリートの筋肉増強のためにEMSを活用し始めます。

1972年、ミュンヘンで開催されたオリンピックでは、EMSトレーニングに取り入れたソ連の選手たちの発達した筋肉は、世界中の注目を集めました。

しかし、1990年代においてもEMSのメカニズムは十分に解明されておらず、欧米において研究に対する論争が起こっていました。筋肉が発達したという事実は確認されたものの、「なぜ、筋肥大が起こるのか?」という詳しい理論については十分に解明されていなかったためです。

EMSが支える人類の未来

近年の研究では、EMSが筋肉を鍛えるというメカニズムが解明されています。世界で最もEMSに詳しいとされる京都大学の森谷教授の研究によると、筋肉を効率的にトレーニングできる周波数が20ヘルツであることも判明しています。

そして、現代でその20ヘルツの技術が使われているのが日本のメーカー「SIXPAD」です。SIXPADはあの有名なロナウド選手が宣伝していることで知られていますが、実はこのSIXPADを開発したのが森谷教授です。

トレーニングの分野で注目され始めたEMSですが現在では医療の現場でも多く活用されています。筋肉を鍛える技術は健やかな身体づくりに欠かせません。高齢社会が進む現代において、EMSへの期待はさらに高まりつつあります。

信頼がおけるEMSメーカー

これまでご紹介した通り、昔に比べ現代はEMSの認知が高く日本でも多くのメーカーがEMS商品を販売しています。

金額が高いものから安いものまでありどれを選んでいいのか分からないと思います。EMSの効果はすべて電気の周波数で決まります。EMSで最も効果的な周波数は20ヘルツですので、その商品を扱っているSIXPADが一番信頼ができます。

2020年4月には、SIXPAD以外でEMSを販売している通販会社やメーカー4社に対し、合理的な根拠がないとして景品表示法違反で再発防止などを命じる措置を命令を出しました。

その中でもSIXPADは科学的根拠があるため、今でも人気を集めています。