なら教えてやろう!
今回のテーマは「亜鉛」についてだ!
そうえば亜鉛はテストステロンに関係しているとか聞いた事はあります!
今回は、その源である「亜鉛」を解説していくぞ!
亜鉛について知識を入れておきたい
今回は、こんな方に向けての内容になっています。
亜鉛とテストステロンの関係については、昔から密接な関係であるくらい重要視されており、筋肉の成長や健康においての視点からしても「テストステロン」は重要です。
というよりもう私は“テストステロンが男のすべて”だと思っています。
それくらい重要だという事です!!
さて、前置きが長くなりましたがさっそく「亜鉛」について解説していきます!
目次
亜鉛とは
亜鉛は必須ミネラルの一つです。
大人の体内に約2gもの亜鉛が含まれており、鉄の次に多い微量ミネラルとなっています。
主に骨格筋・骨・皮膚・肝臓・脳・腎臓などにある成分です。
この亜鉛ですが、WHOの報告によると世界の3分の1は亜鉛不足と言われています。
亜鉛の1日最低15mg必要と言われているのに対し、現状は8mgと、現代人は圧倒的に亜鉛不足だということが分かります。
亜鉛を摂取するメリット
亜鉛摂取で得られる効果は数多くありますので、今回はその中から抽出し解説していきます。
亜鉛摂取のメリットはザックリ下記の3つです。
- テストステロン合成
- 免疫機能向上
- 抗酸化作用
①:テストステロン合成
これは一般的に言われている効果の一つなので、一度は聞いたことがあるのではないかと思います。
亜鉛を摂取することで「テストステロン」分泌を促進できます。
亜鉛はテストステロンの材料になるからです。
いくらトレーニングをしていたとしても、筋肉と同じでその材料である「亜鉛」が不足しているとテストステロンは分泌されません。
筋肉に必要なのがプロテイン(タンパク質)であれば、テストステロンに必要なのは亜鉛なのです!
②:免疫機能向上
亜鉛には、ビタミンAを体の中に留めておく効果があります。
ビタミンAは粘膜を保護する効果があり、主にのどの痛み・鼻水といった風邪の症状を緩和してくれます。
③:抗酸化作用
亜鉛には体内のビタミンAの代謝を促進する働きももっています。
ビタミンAの抗酸化作用の活性化を促すことで、生活習慣病予防にもなります。
亜鉛の吸収を助ける栄養素
亜鉛の吸収を助ける栄養素は「動物性タンパク質」です。
そう、みんな大好きタンパク質なんです!!
実は亜鉛自体もタンパク質に含まれているものが多く、動物性タンパク質を多く摂取すれば吸収も良くなると言われています。
亜鉛が不足するとどうなるのか
亜鉛が不足するとまず、テストステロン値が下がります。
テストステロン分泌に必要な材料がないからです。
また亜鉛が不足するとタンパク質やDNAの合成が上手く行えなくなる為、髪の成長を阻害しハゲの原因にもなります。
その他にも生殖機能の低下、認知機能の低下など様々な健康被害を招く可能性も高くなります。
なぜ現代人は「亜鉛」不足なのか
なぜ現代の人が亜鉛が不足しやすいかというと、原因は食事にあります。
考えてみてください。
普段食べるものといえば、ご飯やパン、麺類など炭水化物がメインです。このような精製された穀類には亜鉛の含有量が低いため、日常生活で炭水化物中心の食事をしていると、「亜鉛不足」に陥りやすいです。
亜鉛は食事で補うのが難しい
亜鉛が多く含まれている食材は、牡蠣、赤身肉、カニやエビなどの魚介類、ナッツ類です。
この中でも特に「牡蠣」は亜鉛のスーパーフードと言われているほど亜鉛が含まれています。
しかし、これらの食材を毎日徹底して摂取する事は正直難しいです。
特に一人暮らしの男性は、食生活が乱れがちな傾向がありますし、社会人であれば仕事のストレスから暴飲・暴食になるなんてこともあります。
そんな時にオススメなのが、積極的にサプリメントを摂取することです。
サプリメントと聞くと、マイナスのイメージを持つ方もいますが亜鉛のようなミネラルはサプリメントから栄養を摂取した方が最も手取り早いです。
私は、普段ZMAいうミネラルサプリで亜鉛を摂取しています。
テストステロンを増やすためにサプリメントについては別の記事で詳しく解説していますのでこちらも参考にしてみてください!
まとめ
今回は「亜鉛」について解説してきました。
冒頭でもお話しした通り、亜鉛はテストステロンを合成させるためには最も重要な役割をしておりテストステロンは男のすべてです!
では今回の内容をまとめます!
・現代人は炭水化物中心の生活により、亜鉛が不足している。
→タンパク質中心の生活をする。
・亜鉛が不足すると、免疫機能が低下し脱毛や生活習慣病など様々な健康被害が起こりやすくなる。
・亜鉛は食事で補うのは難しいため、サプリメントを活用する。
【亜鉛摂取のメリット】
・テストステロン合成
・免疫機能向上
・抗酸化作用
最後までご覧いただきありがとうございました!